カテゴリ
以前の記事
2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 11月 09日
秋色日毎に深まりゆく奥伊吹 移住先の甲賀の村で 薬草ピザ焼体験が行われました♪ 目印はこの大銀杏の木 ![]() ![]() ![]() トッピングした薬草は ユキノシタにアケビにミョウガヾ(≧▽≦)ノ 火傷に注意です! ピザでお腹いっぱいだけど美味しそうです お土産に1kの炭もつきました♪ 遠い山の中まで たくさんお越しいただきました ありがとうございました! ほとんどのみなさんが お料理教室に来てくださってたり おもてなし教室に来てくださっていた方でした 私がこの村に移住します!と言ってから どんなところなんだろう?と 興味を持っていただいて嬉しいです なぜ私がここに住もうと決めたのか きっとお越しいただいた方ならわかるはずです 村の温かいおもてなしに私自身も感動しました みなさんがお帰りになられて、お弁当を食べながら 村の方や市役所の方とたくさんお話をしました 昔、野ウサギを捕まえて食べてたお話(笑)や 家が雪に埋もれて2階から外に出られたお話 サルナシの実がめっちゃ美味しいお話 びっくりすることばかり(≧▽≦) いつも時間に追われていた私にとって ここでのそんなゆったりと流れる時間が とても嬉しくて楽しくて... ほんとうにここで生活できる? 村のみなさんになじめる? 移住を決めてからとっても不安だった私ですが この1日で解消されました(*^^*) この後、ご近所のみなさんにご挨拶に行ったら なんか困ったことがあればなんでも言ってや~! と声をかけていただきました 温かいねぇ~( *´艸`) またここでたくさんのことを学びたいと思います そしてたくさんの方に この村のことも知ってほしいと思います あぁ 楽しみすぎやぁ(≧◇≦) 来年の今頃は きっとあの大イチョウの木の銀杏を 道端で干していると思います(〃艸〃)ムフッ #
by j-style-dining
| 2020-11-09 19:26
| 田舎暮らし
2020年 10月 11日
古民家暮らしを決めて半年が過ぎ 少しずつですが動き始めました 10月から移住します! なんてえらそうに言ってましたが いざ住むために修繕となると あっちもこっちも(;・∀・) こんなに隙間だらけやったら 冬越せんで(;^_^と お友だちの工務店さん 今はこれくらいだったら いいかと思っていても 積雪量の多い山の中 隙間風はきっと命とりになるかと(;'∀') そして絶対譲れないのが じゃーん(≧◇≦) 薪ストーブヾ(≧▽≦)ノ 私の中で 古民家の冬=薪ストーブ(〃艸〃) 寒い夜も この薪ストーブの パチパチの音を聞きながら ホットコーヒーを飲む きゃぁ~ 素敵ヾ(≧▽≦)ノ と一人妄想してますが その前に生活に必需な 屋根、キッチン、トイレ、お風呂 修繕せねば なんせ我が家に お金の成る木は一本もないのでね これから予算とにらめっこ どれだけ妥協できるかの闘いが始まります 理想と現実は非常に厳しいものです とってもカッコいい柱 ええんよなぁ 家に眠っている食器をたくさん入れたいと思います まだまだやらなければいけないことが いっぱいな古民家です 先週、少しこの周辺を探索してきました びっくりするぐらい綺麗な川には メダカがたくさんいました 小腹が減ってきたので 近所のお蕎麦屋さんに入りました ここはおそばが有名の地です から~い伊吹大根を乗せておろしそば(≧▽≦) つるつるっと軽く2枚はいけます 村の方にもご挨拶('◇')ゞ 嬉しいことに私の年で 若い人グループに入ります(笑) みなさんいい方ばかりで 大歓迎してくれました そして越してきたばかりの私に 素敵なイベントのご依頼がありました ここは薬草の里なので 薬草ピザを作ってくださいと ご依頼いただきました どんなピザになるのか(;'∀') 乞うご期待です! イタリア修業の中で 華麗なピザ入れを見せた私 多分、成功するはず(;'∀') これからどんどん深まっていく山の秋... ジャージ着て長靴はいて お待ちしております(^_-)-☆ さぁ! 今週は2日間連続で 伊吹薬草の里クッキングです♪ 秋のワンプレートカフェメニュー! カフェオーナーになった気分で 盛り付けしていただきます そして毎週の社員弁当! ワクワクな秋です( *´艸`) #
by j-style-dining
| 2020-10-11 20:24
| 田舎暮らし
2020年 09月 27日
お久しぶりのブログです♪ ご報告ですが 9年間にわたり開催させていただきました。 自宅でのおもてなしレッスンをこの度終了することとなりました。 9年間、たくさんの出逢いがありました。 それは宝物です。 本当に本当に感謝しかないです。 ありがとうございました! 最後の台湾レッスンは3回しか開催することができず ご予約いただいた方には ごめんなさい(;・∀・) 再びレッスンの再開を願ってましたが なかなか思うようにはいかないものです つまり 私はコロナに負けた...のか... 3月から 台湾レッスンに仕入れた大量のお茶を 一人で消費しながら 沈む毎日... お買い物にもなかなか行けないので お野菜を買いだめしては ベランダで干したり(笑) イタリアでは野菜のオイル漬けや トマトソースなど加工の技術を習ってきました。 生のトマトからソースを作り 干し野菜をトッピングして ピザ作りをしたり 誰とも接さず 黙々とモノづくりを楽しむ毎日でした そんな中 お友達が奈良のジャム屋さんに誘ってくれました これや!これ!(≧▽≦) 私もモノづくりがしたい!と思いました そこからの私は早かったヾ(≧▽≦)ノ さすが羊年ABいて座です あれよあれよという間に 奥伊吹で古民家暮らしをはじめることになりました! 畑をしながらのんびりモノづくりします 築90年の古民家は 見に行けば行くほど キュンキュンするお家でした💛 でも冬は想像もつかないぐらい寒いところです そして春夏は害虫や動物との戦いになりそうです もしかしたら1年で逃げ出すかもしれません まぁそうなったらそうなったの時(笑) 先の先まで不安になっても仕方ない とにかくやってみなければ! ゴーゴーですヾ(≧▽≦)ノ ピンチがチャンスに変わりました これからここでいろんなことに挑戦していきたいと思います 今日も素敵な朝焼けをみながら ワクワクが止まりません ワクワクは待っててもやってきません 自分から見つけなければ! とこんな落ち着きのない52歳ですが 村のみなさんにたくさんのことを教えてもらいながら 里山暮らしのあんなことこんなこと 楽しい模様を皆さんにお伝えしたいと思います これからもどうぞよろしくお願いします! そしてそしてたくさんの方にお申込みいただいている オンラインレッスン! テーブルクリエーション様と ドイツ有名メーカーのWOLL様とのコラボお料理レッスンです♪ オンラインなので数に限りなく受けていただけます(〃艸〃) 2台のカメラを設置しながらひとりで中継クッキング 初めてのことなのでどうなることやら(;・∀・) この中でも田舎暮らしのことなどその他もろもろ おしゃべりクッキングさせていただきたいと思います オンラインですがお時間がない方のために 録画レッスンも可能となっております 詳細、ご予約はこちらから ↓ 人生はまだまだこれからです... #
by j-style-dining
| 2020-09-27 08:57
| 人生って
2020年 03月 08日
まったりして1週間が過ぎました... まったりも意外とつかれるもんだ(^▽^;) とりあえず いいお天気だったので 冷蔵庫に眠ってたお野菜たちを 日光浴させてあげる ![]() さぁ 好きなだけ干からびなさい! そしてセモリナ粉で作ったパンと 冷凍庫に眠っていたひき肉で ハンバーガーに ![]() ダブルチーズバーガーに 芽キャベツとトマトのスープに キンカンのソーダ― デザートは自家製あんこ( *´艸`) 余ったセモリナ粉でマカロニも作ってみる ![]() 正確にはマッケローニ(≧◇≦) ハリウッド俳優のような名前です(〃艸〃) 朝に仕込んだハンバーグを解体して トマトソースと煮込み ラグーアッラ・ボロニェーゼに まだまだセモリナ粉がたくさんあるので ピッツァも焼いてみた ![]() (≧◇≦) 自家製だからモリモリ! ![]() お日さまで干からびたお野菜だって トッピングしたらとっても美味しい コロナの影響で レッスンができなくなり 社員食堂も当分の間お休みとなり こんなとき 私がやっていることは なくてはならないものではなく 生活に必要なことでもない キャンセルも相次ぎ 今ままで何をやってきたんだろう と少し落ち込みました そんな時に 私のお料理の投稿を見てくれたお友達が 毎回とっても楽しみで 食べたい!って 元気づけられるとメッセージをくれました 嬉しかったなぁ 彼女の力になったのなら 反対に彼女の一言が 私の力になりました 自分ができること とっても小さいことですが 食に対する大事さを発信しつづけること どんな状況になっても そこだけはブレないで やめないでやり続けようと思います またみんなの笑顔がこのダイニングに 1日も早く戻ることを願います イタリアも大変なことになってます 今年は行けないかな... #
by j-style-dining
| 2020-03-08 20:04
| 休日
2020年 03月 06日
世界がコロナで大変なことになってます💦 早く終息を願わずにはいられません サロンも社食もイベントも 全て3月の半ばまで 見合わせとなりました( ;∀;) こんなに予定が無くなったのは 10年ぶり? しばらくはスケジュールを見ながら ボーッと過ごす日々... 外にも出られない 仕事もしばらくない 今の私に何ができるのか考えてみた そうだ! 家でどれだけ楽しめるか これぞデンマークのヒュッゲ( *´艸`) ひとりやけど(^▽^;) まずは大好きなレイチェルクーの スウェーデンのキッチン これゆっくり読みたかったんだなぁ♡ ![]() お友達のゆうこりんにいただいた 山路酒造の酒粕を使って チーズを入れないチーズケーキを作って ティータイムを楽しむ... 九州のお友だちが たくさん和紅茶を送ってくれたので パンケーキを焼いて 自家製あんこも生クリームも たっぷりのせて 朝から高カロリーティータイム(笑) 今日はイタリアで習ったクロスタータを 久しぶりに作ってみました♪ ![]() ![]() お天気が良かったので 窓を開けて ボサノヴァを聴きながら 気が付いたらワンホール食す! 夜は来週に賞味期限が切れる セモリナ粉を100%使って パンを焼きました(*^-^*) ![]() ![]() 外はカリっと 中はふっわっと これはたまらなく美味しいヾ(≧▽≦)ノ 冷蔵庫の残り物をオムレツにして ベランダにあるイタリアンパセリを添えて なんて節約生活なの! 私ったら(* ´艸`) ![]() 節約ついでに お部屋の明かりも消して キャンドルを灯してみた(笑) ふたつ乗せてるけど 食べたの5つ( *´艸`) 質素なディナーをいただきながら 映画も少し... ロバートデニーロの言葉が ぐっときました ![]() ハンカチは貸すためにある! ![]() 女性が泣いた時のため ![]() 紳士のたしなみだ! くぅぅぅ カッコいいねぇ(≧◇≦) 今はこんな紳士もいなければ 男性の前で泣く女性も少ない でもロバートデニーロの前なら 泣いてみたい(≧▽≦) とこんな感じで コロナの影響にも挫けず 暮らしを楽しんでおります ただ気になるのは これだけ食べて 活動しないとなると... (;''∀'') こわっ #
by j-style-dining
| 2020-03-06 20:35
| 休日
|
ファン申請 |
||